体操・まとめのレッスン

今年度最後の体操レッスンは これまでのまとめのように色々な動きで活動していきました。 

走る・止まる・投げる・跳ぶ・つかむ・くぐる・しゃがむ・反る・打つ・当てる・にぎる・ぶらさがる・よける・バランスをとる…(準備体操から入れたら 曲げる・伸ばす・ひねる…もっとありますね) 


「打つ」でも低いところの対象物をゴルフのように打つ、胸くらいの高さの止まっている対象物をバッティングのように打つ、背筋を意識した姿勢で打つ、というように同じ言葉で片付くような動作でもいくつか種類がありましたね。 加えて咄嗟の判断力、持久力、集中力… 大人のそれと比べたら短いかもしれませんが、未就園児さんたちには十分な力がそれぞれ発揮できていたと思います。


 

「くぐる」という動作1つとっても月齢差だけでなく、性格も良く表れます。 トンネルのように距離があるときは完全に身体を小さくしやすいものですが、一瞬くぐるときはどのくらい身体を小さくすれば抜けられるのか、という感覚が月齢差で大きく異なりますし、そして近い月齢でも だいぶ前から身体をかがめる、近づいて一度止まってから判断する、くぐりきる前に身体を起こす、くぐってだいぶ経ってから身体を起こすなど自分の身体と対象物の距離感の取り方が今 どの程度発達しているか、慎重さや思い切りの良さなども観察することができます。

自分と他との距離の取り方が分かってくると、実際の視野は大人より狭いとはいえ、ぶつかることが少なくなりますし、空間認知能力を育む第一歩ですので 遊びながらどんどん鍛えてあげてください。 


 幼児期からさまざまな身体の動かし方を経験していくことは、脳や心の発達にも繋がり 何よりも大事、と言いたくなる程これからお子さんが成長していく上で重要なことです。 特別なことでなくても、家の中でできることもたくさんあります。 Mommy & Meで行ってきたことがヒントになれば幸いです。 


 今年度は 残り1回ずつの音楽/リトミック、1moreレッスン、1st Birthday、総合 で終了となりますが 引き続き楽しみながら子供たちの経験値を増やしていきましょう。  


【ご体験】 

来年度のご受講をご検討されていらっしゃる方を対象に、2月のご体験の場を用意させていただいております、ご体験をご希望の方は こちら をご覧ください。 


【Baby’s 1st Birthday 1day Event】

1歳のお誕生日を迎えるお子さん、迎えたお子さんの為のBirthday Eventを定期的に行っています。 次回は2025/2/17開催予定です。 間もなく1歳、1歳になったばかり、1歳になって少し経ったお友達でも向き合える内容です。 詳細はこちら をご覧ください。


 公式LINEは こちら です。