Lesson

お申込み(ご体験後の本受講用)ボタンは最下段にございます。

2025年度

◆ クラス種類・対象月齢

Mommy & Me はお子様の月齢・発達に応じたクラスを開催しています。

【Hug 〈ハグ〉 クラス】対象:支えられずにお座りできるようになったら~1歳4ヶ月未満

【Happy〈ハッピー〉クラス】 対象:1歳4ヶ月以上 且つ 安定して歩ける ~ 2023.4.2生まれまで

【Harmony〈ハーモニー〉クラス】 対象:2022年度にご誕生(2025年度に3歳 の学年)

*各クラスの詳細は下段をご覧ください

◆ レッスン時間(40分)

Mommy & Me の通常レッスン時間は2パターン(ご入場は10分前~)
①10:00 - 10:40   ②11:00-11:40

イベントを除く すべてのレッスンは上記①②どちらかの時間で行います。

【Hug クラス】       ①10:00 - 10:40
【Happy クラス】 ① 10:00 - 10:40  ② 11:00 - 11:40
【Harmony クラス】                                  ②11:00 - 11:40 

※Happyクラスは、レッスンスタイル(One More Lesson含む、Harmonyクラスとの合同レッスン時)により時間が異なりますのでご注意ください


◆ レッスンスケジュール

必ずお読みください

※現在は以下のスケジュールで予定しておりますが、スタッフ全員子育て中の母でもあり、各学校等の方針・行事等により、この先日程変更が生じる可能性があります

スケジュール発表後に変更が生じた際は対象日程欄に注意書きを入れます

ご受講ご予定の方は直前に最新スケジュールをご確認いただけますよう宜しくお願い致します

また、緊急の場合は公式LINEにて一斉のご案内をいたしますので、極力 公式LINEのご登録をお願い致します


🔶Hugクラス🔶 10:00 - 10:40   (1期に2回)

≪4-6月期≫ 

【1】4/21(月)

【2】6/16(月) *日程は決定次第アップします


🔶Happyクラス🔶 ①10:00 - 10:40 / ②11:00 - 11:40   (1期に5回)

*時間が2パターンあります、ご注意ください

≪4-6月期≫ 

【1】4/21(月) ②11:00 - 11:40 音楽/リトミック/体操MIX

【2】5/12(月) ①10:00 - 10:40 音楽/リトミック/体操MIX

【3】5/19(月) ①10:00 - 10:40 音楽/リトミック

【4】6/ 2(月) ②11:00 - 11:40 総合

【5】6/ 9(月) ①10:00 - 10:40 体操  *日程は決定次第アップします

 *【1】【4】はHarmonyクラスとの合同レッスンです


🔶Harmonyクラス🔶 11:00 - 11:40 (1期に5回)

≪4-6月期≫ 
【1】4/21(月) 音楽/リトミック/体操MIX

【2】5/12(月) 音楽/リトミック/体操MIX

【3】5/19(月) 音楽/リトミック

【4】6/ 2(月)    総合

【5】6/ 9(月)  体操  *日程は決定次第アップします          

 *【1】【4】はHappyクラスとの合同レッスンです


◆ レッスン費

【Hugクラス】 3,600円/1期3ヶ月(2回)

【Happyクラス・Harmonyクラス】 8,000円 / 1期3ヶ月(5回)

*期初めのレッスン時(3ヶ月に1回)に、受付にて現金にてお支払いください

*入会金・材料費等はございません

*Happy・Harmonyで期の途中にご体験をされた方は翌レッスン時にその期の残回数相当分のお金額をお支払いください


◆ 持ち物

出席ノート(Happy クラス・Harmony クラス:本受講初日にお渡し)・大人も床に座ったり動きやすい服装・水筒等 蓋つきのお飲物(任意)・大人の上履き(任意)

*会場内では外履きを脱ぎ、お子様は裸足・もしくは上履きでの活動です

*会場設備のマットを使用します。気になる方はマットの上に敷くバスタオルや、レジャーシートをご持参ください-

◆ 場所

流山市おおたかの森センター 【ホール もしくは 会議室】(千葉県流山市市野谷621-1)

「流山おおたかの森」駅徒歩11分

 ※お車の方はセンター前駐車場ではなく、高架下の利用者専用駐車場をご利用ください

◆ クラス内容

🔶 Hug クラス 🔶 対象(目安): 支えられずにお座りできるようになったら~1歳4ヶ月未満

筋力が発達し、おすわりが出来るようになってからの赤ちゃんは、ワーキングメモリの獲得、視覚機能の向上、微細運動の発達など、関わり方次第で更にどんどん目覚ましい発達を遂げていきます。子供の脳の発達や発達心理学をベースにした赤ちゃん特有のお話・それにまつわる働きかけや音楽・絵本・お歌・親子体操などの活動、赤ちゃんの身体を理解するママの体験、ママがいつも健康で元気でいることが赤ちゃんにとって非常に大切という考えから骨盤調整の知識から導くママの身体ケア等、この時期に最も必要な愛着形成を大切にしながら楽しく赤ちゃんの脳を刺激していきましょう。 

*ご受講の途中でHappyクラスのご対象条件に当てはまる際は、いつでもHappyクラスへご変更いただけます

*Hugクラスの定期レッスンとは別に、1歳前後のお子さんを対象としたバースデーイベントを開催しております。1dayイベントではありますが、Hugクラスの月齢のお子さんと保護者様に向けた楽しめる内容となっております。ふるってご参加ください。


🔶 Happy クラス 🔶 対象:1歳4ヶ月以上 且つ 安定して歩ける~2023.4.2のご誕生

脳が著しく発達し、足腰がしっかりしてきて行動範囲が広がった子供たちは、興味もさらに広がります。触覚・視覚・聴覚を刺激して身体もたくさん動かし、保護者の方と共に体感・経験を重ねましょう。幼児期に必要とされる「動き」や、音楽・リトミック・リズム・楽器体験など この時期に獲得しやすい絶対音感や聴く力、言語の発達にも意識を向けた数々のプログラムを一番身近な保護者とトライすることは 安心感と自信・勇気の芽を作り出し、その後の自分でもやってみようという挑戦に繋がっていきます。


🔶 Harmony クラス 🔶 

対象:2022年度にご誕生(2025年度に3歳 の学年:2023.4.1以前にご誕生)のお子さん

言葉を覚えてきたら、お友達との協調性も大切にしながら、自分でも考えてさまざまなことに挑戦してみましょう。この時期に運動の基礎を学ぶことで のちのちの運動能力に差が出ると考えられています。きちんと聴いて反応して動く、就園後にも必要な経験の基礎をリトミックからも、体操、総合からも育んでいきましょう。最も感覚刺激を受けやすいこの時期に豊かな感受性を身につけられると良いですね。また、「非認知能力」は いつからでも鍛えられると言いますが、この年齢のお子さんに必要なことは保護者の方の温かく寄り添う言葉や姿勢です。お子さんの人生がより豊かになる基礎作りを一緒に行っていきましょう。

◆ レッスン頻度・ジャンル回数

【Hugクラス】
・3ヶ月を1期とする 年間4期制 ・ 1期に2回のレッスン ・ 1レッスン40分 ・ 年間8回開催
・Hugクラスはジャンル分けはありません

*通年Lessonです

*Hugクラスのお子様は年度の途中でも1歳4ヶ月以降はHappyクラスへのご移行ができます


【Happyクラス / Harmonyクラス】
・年間で音楽/リトミック(8回)、体操(8回)、総合(4回)の3つのジャンルがあり、1期に音楽/リトミック2回、体操2回、総合1回を行います

・3ヶ月を1期とする 年間4期制 ・ 1期に5回のレッスン ・ 1レッスン40分 ・ 年間20回

*通年Lessonです

*全ジャンルをご受講いただきます(限られたジャンルだけのご受講はできません)

*年度の途中からのご受講となる場合は上記回数が少なくなります

*各クラス共にご入会後は退会されるまで続けてご受講いただきます



◆ ジャンル(Happyクラス・Harmonyクラス)

【 音楽/リトミック 】

耳を育て、集中力を鍛えるだけでなく、音感、リズム感、想像力、表現力、記憶力、楽器により色々な音を知ること、因果関係を知るなど多くの要素を併せ持つ音楽/リトミック。日本の季節や行事を知る機会ともなり、心と身体の成長を支えます。


【 体操 】

乳幼児期における運動は遊びを中心とし、多様な動きの導入を目的として心肺機能や骨の形成にも寄与します。

お外遊びが減っている昨今、幼児のうちから正しい身体の動かし方を知ることは体幹やバランス感覚を鍛えるだけでなく、協調性や積極性をもはぐくみ、豊かな生活を送る基盤つくりにも繋がります。


【 総合 】

幼児の脳と身体は互いに刺激しあい同時に発達していきます。総合の時間では音楽/リトミック、体操の時間に繋がること、これらジャンルにとらわれない幅広い活動や巧緻性・ファインモータースキルなど、違った角度からもお子様の成長をサポートします。

◆ご入会

・以下の いずれかをもちまして本受講(ご入会)と認識させていただきます。

  1)ご体験レッスン当日の「ご入会申込書」ご記載、お預かり

   (当方にてシステム入力→そのタイミングでお客様に確認メールが流れます)

  2)お客様ご自身によるHPからのご受講お申込み

  3)その他 個別にメール・LINEなどでご入会の意思ご連絡の表明

※入会金はございません

※ご入会意思表明以降は1回目にご欠席の場合も「欠席」扱いとなり、Happy・HarmonyクラスはOne More Lesson ご受講の対象に、Hugクラスはご返金(半額)対象となります


◆ ご欠席連絡

・ Lesson ご欠席のご連絡は info@mom-and-me.net 内「ご欠席連絡」ページよりお知らせください

・ご欠席をされた場合は、Happy・Harmonyクラスは One More Lesson開催時に ご受講ください。

・Hugクラスでご欠席の際は、お振替機会がございませんのでご返金(半額)対象となります 


◆One More Lesson(Happy・Harmonyクラス)

・各期または複数期を通じて欠席者が一定数以上いらっしゃる際、年度内に One More Lesson(追加レッスン)を設けます。

・One More Lessonは開催を決定次第、日時をアップします。特に時間にご注意ください。

・通常レッスンでご欠席をされた場合は One More Lesson開催時にご受講ください。

・基本的に Happy/Harmony合同、音楽/リトミック/体操 の MIXレッスンとなります。

・お休みをされていない方でご受講ご希望の際は One More Lessonを 1,000円/回 で承ります。

 

以下のケースは ご返金・お振替の対象とは なりません。

・ご欠席され、One More Lessonを ご受講予定にしていたが、One More Lessonも ご欠席された場合

・同期内で2回目以降のご欠席分

・各期(4-6/7-9/10-12/1-3月期)の途中でのご退会


◆休会(一時退会)

ご入会後、ご出産時など、休会のご相談も承ります。個別にご相談ください。


◆ご退会

・お申し込み後は通年での レッスン になり、全てのレッスンをご受講いただきます

・年度末以外のご退会のご連絡は前月最終Lessonまでにお知らせください

・各期(4-6/7-9/10-12/1-3月期)の途中でのご退会はご返金対象外となります

・年度末に特にご退会のお申し出が無い場合は 翌年度も継続と認識させていただきます

◆新型コロナウイルス等、感染症拡大防止策

【Mommy & Meスタッフ、レッスン中、レッスン前後について】

*検温:レッスン当日外出前に検温いたします。

*健康管理:微熱、咳、だるさ、その他不調がある場合はレッスンを延期または中止、スタッフ人数の変更、メンバーの変更等をさせていただきます。

*マスク等:個人の判断とさせていただきます。

*手指の消毒:レッスン前・途中・後に行います。

*使用用具、備品の除菌作業を行っていきます。

*換気:会場の規定に基づき、入口の扉、窓を解放させていただく時間がございます。


【お客様へのお願い】

*検温:レッスン当日お出かけ前に お子様、保護者様の検温をお願いいたします。

*健康管理:少しでも体調に変化がみられる場合はご無理をなさらずお休みください。

  ★2023年5月より新型コロナウイルスの感染法上の分類は5類に引き下げられ、感染対策は個人や事業者の判断に委ねられました。Mommy & Me では、極力 お客様個人のご判断を尊重しつつも、抵抗力の弱い幼児さんが主役であること、また、妊婦さんも常態的にいらっしゃることなどから、特に以下に該当のある方は ご出席をお控えいただきたくお願い申し上げます。

 ・レッスン当日に発熱や風邪症状のある方、体調不良の方

 ・各感染症に罹患し、発症後7日未満の方

 ・各感染症罹患者と濃厚接触した最終日から5日間が経過していない方

*マスク等:保護者様、お子さん共に個々人のご判断に委ねさせていただきます。

*手洗い・手指の消毒:ホール入室前・レッスン後に手洗い、もしくは手指の消毒をお願いいたします。センター入り口に除菌液が設置されています。

*換気の観点からホールの扉、窓を解放していますので、お子様が一人で外に出ないよう、十分にお気を付けください。


◆その他

・スタッフの人数はプログラム内容に応じて変わります。

・ スタッフは全員育児中の母親でもあります。 Lesson に子供を連れる事もありますがご了承ください。

・ Lesson の撮影を行い、HP・チラシ・資料などに使用させていただく場合がございます。

  差し支えがございましたら、お申し出いただけますようお願い致します。

  また、受講者様の撮影はご遠慮いただいておりますのでご了承ください。

・基本的に保護者様とご受講いただいているお子様のみのご入場となりますが、抱っこしていられるお子さんや、

 学校や園が休暇中のご兄弟姉妹はご一緒にご入場ください。