一足早いクリスマス
今年最後となる音楽/リトミックの時間。
12月になりましたので「クリスマス」を意識した活動で楽しんでいきました。
クリスマスにまつわる絵本はたくさんありますが、私・上野が大切にしている1冊は、
『The Night Before Christmas』(by Clement Clarke Moore)。1823年にNYの地元新聞に掲載された同詩はA Visit from St. Nicholasが原題ですが その書き出しから 前述のタイトルで広まっており、いわゆる現在に伝わるサンタクロースの姿(赤いお洋服を着た白いおヒゲのおじいさん、トナカイの引く そり に乗ってやってきてプレゼントを持って煙突から家に入る…)を具体的に示した最初の作品と言われています。
Mommy & Me のクリスマス期レッスンではいつも何かしらの形で紹介させていただいています。
そり をひくトナカイの首元にはたくさんの鈴…と紹介をしていると 本当にどこかから そりが近づいてきたかのようにシャンシャンシャンシャン…というスレイベルの音が近づいてきましたね。
スレイベル、レッグベル、グロッケン、ベルハーモニー、トライアングル…と余韻まで楽しめるキラキラとした音を放つ楽器を使用しての合奏や、鈴を持ちながらのクリスマスソングに乗せたお散歩、リズムにのっていたら いつの間にかクリスマスツリーになった「見えるリズム」など、皆で一足早くクリスマス気分を感じていきました。
「クリスマスの曲も聴けて嬉しかったです」とレッスン後にお声がけくださったお母さま、こちらこそご一緒に楽しんでくださり嬉しかったです♪
そしてレッスン外で自身に起きた印象深いことを教えに来てくれたお子さん、報告したいと思ってくれたその気持ちに心が温かくなりました。
クリスマス本番まで約3週間、我が家では12月に入ると毎年エルフが子供たちの様子を見にやってきます。子供たちが起きている間はまるでお人形のようですが、夜になると子供たちのその日の様子を毎日サンタさんに報告しに行っているので、朝になると毎回違う場所にいる…(Elf on the shelfで検索してみてください)というストーリー。毎晩どこに動かそうか悩まなくてはですが、笑
ご受講いただいている皆様、次回12月8日の体操が年内最後となります。
ご体験ご希望の方、詳細はこちらをご覧ください。
LINE公式はこちらです。
0コメント