幼児の成長に欠かせない大切な運動
10月の体操は「運動会」、11月の総合は「新聞紙遊びと小麦粉粘土」をテーマにレッスンを行いました。
今年の運動会は、どの会場でも例年とは違った方法で行われたり、幼児の皆さんは経験する事なく過ぎていってしまった行事ではないでしょうか。
「運動会」からは障害物走をピックアップしていきましょう。
障害物走は、コース中に設けられた様々な障害を乗り越えゴールに向かう競技ですが、ここでは
・選ぶ(動きを想像する)
・全身を使って動く
・道順を覚える
・バランス感覚
・全体を見て細かく動く(空間認知能力)
・タイミングよく身体を動かす
といった、1つ1つがとても内容が濃く神経系の成長を促してくれる内容を組み込んでいます。
みなさん広いホールで思いっきり身体を動かし、笑顔がたくさん見られました。
総合の時間では新聞紙を使っていろいろな職業を想像しながら変身していきました。
ピアノのメロディーにのせて さぁ、次は何になるのだろう?この職業はなんでしょう?はじめて聞くお仕事もありましたね。是非テレビや絵本でも出てきたときには お家で「あの時の〜」とお話ししてあげてくださいね。
これは想像遊びです。子ども達の発想には はっとさせられるアイディアが詰まっていますよね。いろいろな形から、これはなんだろう?と親子のコミュニケーションに最適な遊びです。
小麦粉粘土では触るのが苦手なお子さんもいらっしゃいましたが、小麦粉の匂いを感じ、水を入れると変化し まとまっていく、感触・質感・匂い・変化と五感を刺激しながらの活動となりました。
大きい/小さい など対比する活動も入れながら、お子さん一人一人とお話ししながら進めていきましたね。
今回の小麦粉粘土は冷蔵庫保管で1週間ほど保てますので是非ご自宅でも楽しまれてください。カレー粉やコーヒーの粉などを入れて香り付けをするとまた違った遊びができるかもしれません。
作品を作り、焼いてみます!とのお声もいただきました。出来上がりましたらお写真やお話し等お待ちしております。
粗大運動がメインの体操の時間に対し、想像力に加えて手や指を使った細かな動作を必要とする微細運動が出てきました総合の時間。どちらも幼児の成長に欠かせない大切な運動です。
Mommy & Meをご体験ご希望の方は、11月に1日、12月に2日設定しております。
詳細はこちらをご覧ください。
LINE公式はこちらです。
0コメント