音楽/リトミックジャンルもスタートしました

2020年度、対面レッスン2回目は約5ヶ月ぶりの音楽/リトミックジャンルを中心とする内容で行わせていただきました。

風に揺れる木々や、現れた動物に変身する森のお散歩中に、仲間とはぐれてしまったあるものを発見!仲間を見つけ出し、そのお礼に見たものは… なんてストーリー形式のレッスン。

音が伝わる仕組みを遊びながら自然と感じてもらえたら、と糸電話や、紙コップで奏でるお琴のような手作り楽器の音も聴いていただきました。

真紀先生のカップス(紙コップやプラスチックのコップを使って、コップや机を叩いたり、クラップをしながらのリズム遊び)はお見事でしたね。積みあがっていく紙コップはまるで積み木のよう、凝視してくれるお友達もいました。


カラフルなお魚に見立てた鈴は2種類の鳴らし方にチャレンジ。色分けのお片付けも上手にできましたね。


コロナ禍のレッスンは限られることも多く、一層の工夫が必要になって参りますが、少しでも皆さんが楽しめ、吸収できる時間となるよう今後も務めて参りたいと思いますので どうぞ宜しくお願いいたします。


ご受講いただいている皆様は、次回は8月25日、総合の時間でお待ちしております。

ご体験ご希望の方は、次回は9月に設定しております。詳細はこちらをご覧ください。


LINE公式はこちらです♪