人生の土台となる幼児期

4月に続き、今月1回目は体操と 音楽/リトミックジャンルを混ぜたレッスンを。


そして2回目は通常レッスンに戻り まずは体操ジャンルからスタートしました。


過去のレポートでも何度か伝えさせていただいていますが、

Mommy & Me では、この時期のお子さんに必要な動きを 楽しみながら行っています。

では、「この時期のお子さんに必要な動き」 とはなんでしょう。 


幼児期というのは、運動面だけで考えても生涯に渡り必要な多くの運動の基礎となる様々な動きを 幅広く獲得する とても大切な時期です。

バランスをとる動き、移動するときの動き、道具を操る動き… 

そして身体を使った動きというものは、とにかく実際に自分が動いてみないことには いくら口で説明しても、動画を見せても机上では正確に身に付きません。


また、最近の脳科学研究でも脳を効率的に発達させる為に、幼児期の運動神経の発達が重要で その影響は大きいと言われています。 ところが子供の体力低下はあちこちで叫ばれ、近年は幼児といえどもスクリーンタイムの増加が、身体を動かせる環境が少なくなっていること以上に要因とも言われています。 


スクリーンタイムが長いお子さん程 体力が低い…これに関しては6歳以上のお子さんのデータですので、Mommy & Meのお子さんの保護者にはまだ関係ない、と思われてしまうかもしれませんが、未就園児期の過ごし方が子供時代を形成していくことに変わりはありません。 増してや、これからますますスマホを始めとする様々なIT機器とは切っても切れない生活である以上、無理にでも幼児の内から身体を動かすことを大好きにならないまでも、苦手意識を持たせずに、動かすこと・動かせることが当たり前であるくらいでないと お子さん自身が成長過程で困ってしまうことが生じるだけでなく、大人になってからの体力や健康、強いては生活や人生の「質」を高めるという点にも大きく影響するのだと思います。 


今は初めての動きを経験してみるときでもあります。そんなとき、目の前で 安心できる保護者が笑顔で経験したことを喜んでくれれば、そのお子さんは自信を持ちます。自信に満ちた子供は大人が思っている以上に力を発揮していきます。 


今回は運動面にフォーカスしましたが、幼児期はもちろん他の多くのこと-食事面・家庭での考え方・言葉の使い方・所作…とにかく多くの事の形成期であり、根付くものであり、そのお子さんの土台をつくる本当に本当に大切な時期です。 


今年度も私たち Mommy & Me が お子さんのご成長のお手伝いをさせていただきます。 


【ご体験について】 

今月(5月)・来月(6月)はHappy クラスとHarmonyクラスの ご体験を承っております。 

詳しくは こちら をご覧ください。